受検者の声
知ってるようで何も知らなかったので、勉強が楽しいです。もっともっと勉強し生活に役立てたいです。
(60代 女性)
検定を受けて、今まで以上にお茶に興味がわいてきました。受けてよかったです。
(50代 女性)
はじめ緑茶についていろいろ知りたいと思って本を買ったのですが、せっかくだから検定も受けてみようと思いチャレンジしました。興味が出てきたので資格試験に今後チャレンジしてみようかと考えてます。
(50代 女性)
日本茶インストラクターの資格取得を目指しているのですが、試験の勉強のリハーサルになったように思えます。
(20代 女性)
Q&A
- 日本茶検定はどこで受検が出来ますか?
インターネットに接続できる環境があれば、パソコンやタブレット端末から受検ができます。海外からの受検も可能です。ただし、推奨ブラウザの確認を必ず行ってから受検申込みをしてください。
対応OS:Microsoft Windows Vista / 7/ 8/ 8.1/ 10 MacOSX- ※携帯電話では受検できません。 対応ブラウザ:Microsoft Internet Explorer 7以降 FireFox2以降 Safari Chrome Microsoft Edge
- ※タブレット端末で受検される場合は、Microsoft Internet Explorer・Safari・Chromeのいずれかのブラウザが必要になります。
- 日本茶検定に合格したら特典はありますか?
- 現段階では、特に特典はありません。
- 受検料3,300円(10%税込み)で何回受検が出来ますか?
- 1回の受検料です。
- 小学生でも受検可能ですか?
- 年齢制限はありませんので、どなたでも受検できます。
- もし2回受検したら、同じ問題が出題されるのですか?
- 問題内容はデータベースからランダムで出題され、組み合わせは毎回変わります。
- どのような勉強方法がありますか?
- 公式テキストで学習されることをお勧めします。前半試験と後半試験は受検期間内であれば、別々の日に受検することも可能です。※受検し忘れにご注意ください。
- IDとパスワードが届かないのですが?
- 申込みフォームより受検データの入力を完了していますか? お申し込み後、申込受付完了メールが届かない場合には、申し込みができていない可能性があります。受検料の振込を確認後、IDとパスワードを発行致します。
- 申込み後のキャンセルはできますか?
- ID・パスワード発行後のキャンセル・返金は受け付けておりません。また、次回への繰り越しも受け付けておりません。
- パソコンの操作ができないのですが、入力操作を家族に頼んで受検はできますか?
- 受検可能ですが、制限時間がありますのでご注意ください。
- 試験期間中に複数回の受検はできますか?
- 受検できます。ただし、1回毎に受検料(3,240円)がかかります。
- 受検する時間は、好きな時間を選べますか?
- 受検期間内なら、いつでも受検可能です。
- 申込み時と違うパソコンからの受検はできますか?
- 受検できます。動作環境が推奨環境であるかどうかを必ず確認してください。
- 日本茶検定のほかに、資格試験はありますか?
- 日本茶インストラクター・日本茶アドバイザーの資格があります。くわしくは当協会ホームページをご覧ください。